小説にみる明治・大正・昭和(戦前)の教育あれこれ

小説に描かれた明治・大正・昭和戦前の教育をあれこれ気ままに論じていきます。漱石『坊っちゃん』は「『坊っちゃん』に見る明治の中学校あれこれ」(https://sf63fs.hatenablog.com/)へ。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

三浦綾子『銃口』その4 師範学校の生活

昭和10年(1935)4月、竜太は北海道旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)二部に入学します。 師範学校在学中の二年間は全寮制だったから、同じ市内にありながら竜太も家を離れて寮生活をしていた。師範学校の生活は五年間の中学校のそれとは、全くちが…

三浦綾子「銃口」その3 中等学校進学と補習授業

去年の十月頃から、中等学校に行く生徒たちに補習が始まった。それは、六年生のどのクラスも同じだった。男子も女子も、真剣に勉強した。放課後の二時間ほどの時間だった。坂部先生はその補習授業を始める時、クラスの一同にこう言った。「中等学校に行く友…

三浦綾子「銃口」その2 奉安殿に最敬礼

「坊っちゃん」に見る明治の中学校あれこれ: 国民的名作を教育史から読み直す 作者:藤原重彦 Amazon 昭和2年(1927)、主人公の北森竜太は旭川市立大栄尋常高等小学校(作者の母校・大成校がモデル)の四年生になっていました。 四年生になった時、教頭先生…

三浦綾子「銃口」その1 作者・作品と時代背景

名作でたどる明治の教育あれこれ: 文豪の描いた学校・教師・児童生徒 作者:藤原重彦 パブフル Amazon 【作者】三浦綾子 (1922-1999)旭川生れ。17歳で小学校教員となったが、敗戦後に退職。間もなく肺結核と脊椎カリエスを併発して13年間の闘病生活。病床で…